{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

日光の彩色と金工 ー社寺建築の美しさの謎を解く

3,500円

送料についてはこちら

<送料について> 1部430円、2部以上800円(全国一律) -------------------------------------------------- 2024年9月14日発行 A4版 124P 《目次》 ごあいさつ 展覧会によせて 〈総論〉 ユネスコ無形文化遺産「伝統建築工匠の技」と世界遺産「日光の社寺」| 船戸輝久 〈図版〉 日光の漆塗・彩色 塗直しと同時に技術伝承されてきたこと。| 手塚茂幸インタビュー 漆は万能の天然材料。| 廣田浩一インタビュー 浄法寺の漆掻き きれいな仕事が、いい漆を採る。| 工藤竹夫インタビュー 縁付金箔製造 私たちの世代は「種蒔き」をして、息子たちの世代が刈り取る。| 松村謙一インタビュー 日光の金工 日光の錺金具にはすべての技法が残っている。| 鈴木正男インタビュー 東照宮陽明門組物模型 〈論稿〉 日光の建造物保存の道のり | 浅尾和年 日光東照宮の建築意匠と装飾技術 | 窪寺茂 〈資料編〉 [資料編 A]「伝統建築工匠の技」一覧 [資料編 B]「伝統建築工匠の技」に関するユネスコ政府間委員会決議文 [資料編 C]世界遺産「日光の社寺」建造物一覧 展示品リスト 参考文献・展覧会概要

セール中のアイテム